SSブログ

2020年8月31日 夏の終わり。 [日常]

toshimaen.jpg
PENTAX Optio S4

小学生だったころ、今日は、言ってみれば一年で最も寂しい日だった。
つまり、それは夏休みの終わる日であり、夏の終わりを実感する日だったから。

小学生よりもっと幼かった頃、地方出身者としているのだけれど、実は暫く大阪府民だったり東京都民だったりでもあった。東京では板橋に住んでいたから『としまえん』は近くの遊園地だった。ボートの舳先に立ったボーダー柄のお兄さんが水しぶきの中をジャンプする姿を記憶しているものの、恐い乗り物が嫌いな自分がそのボートに乗っていたのかは定かでは無い。

大学生になって、改めて地方出身者として大学の近くに住んだ。つまり、江古田駅から西武池袋線で二つ目の練馬駅で引き込み線のような西武豊島線に乗り換えれば『としまえん』だ。一緒に乗ると別れるんだって、と有りがちな都市伝説をのたまう彼女と、内心いろいろ不安と共に乗ったジェットコースターのサイクロンのファーストドロップとコース途中の傾いた四角いトンネルのスリルが忘れられない。

プロのフォトグラファーになったある日、某デパートの浴衣のカタログやポスターを『としまえん』の回転木馬カルーセルエルドラドで撮った。だってともかくフォトジェニックだから。よく撮影許可出ましたよね、と立ち会った『としまえん』の担当者が驚いていた。西武百貨店やPARCOの撮影は一度も無いですよとのことが印象に残っている。

惜別 としまえん。

だから、練馬駅はキングス・クロス駅じゃないぞ、9と3/4番線を置けるほど広くないぞ、と文句の一つも言っておこう。


『映画 としまえん』 ハリー・ポッターと賢者の石: Harry Potter and the Philosopher's Stone ハリー・ポッタ (Harry Potter) ハリー・ポッター 8-Film ブルーレイセット (8枚組) [Blu-ray] TOMY プラレール 限定車両 西武鉄道9000系 SEIBU オリジナルプラレール タカラトミー KATO Nゲージ 西武鉄道 101系 初期形・分散冷房 増結 4両セット 10-1252 鉄道模型 電車

2020年8月17日 大門団長を偲んで。 [日常]

crazythuderroad1.jpg
OLYMPUS XA + NEOPAN SSS

写真は1979年末、か、1980年初頭の東映東京撮影所での某映画の撮影時のスナップだ。
東京の北西の大泉、今やポンピドゥーセンターみたいなエスカレーターのあるショッピングビルが建っている場所は、その昔は東映撮影所内の広い街路のオープンセットで、そこで市中ではとても撮影できない銃撃シーンや爆破シーンを撮影したのだ。で、当時日大芸術学部写真学科の学生だったのに何していたかと言うと、写真を撮りに行っていたのでは無くて、少し出演しつつガンエフェクトや弾着や爆破を行っていたのである。

勿論、ニチゲーの写真学科だから、当然、フォトグラファーのアシスタントもしていたのだけど、何本かの映画でそういう事もしていた。演者に銃の扱い方や構え方そして撃ち方をレクチャーして本番に臨むのだけど、銃撃とくに乱射シーンではアドレナリンが過剰分泌されるせいか本番になると大仰に銃を振りかぶったり、パンチのように突き出したり、しかも発火シーンでは準備とコストから所謂『日活コルト』の電着銃を使うこともあって、リアリティとは程遠いカオスな映像となってしまうのだったけど、それがニッポンのアクション映画の魅力だった。

その頃、『大都会』の黒岩部長刑事がテレビ局を移動して大門部長刑事となった『西部警察』が始まった。なんとスコープを装着した12番径の散弾銃でヘリコプターからピンポイントの狙撃をしてしまう団長が率いる、警察官なのにの軍団が人は撃つは、クルマは壊すは建物は爆破するはの、カオスの、いやニッポンのアクション映画の集大成みたいなドラマだ。もう面白くないわけがなく、毎週放映日が楽しみだった。

大学も卒業しプロのフォトグラファーとなったある日、日活撮影所に向かった。CMと同時にポスターを撮影するスケジュールだ。フォトグラファーが動画を撮ることがあまりに敷居が高かった当時だからスチルのポスターのみの撮影が仕事だった。東京の西の調布に日活東京撮影所がある、隣に石原プロモーションがあって当時放映中だった『西部警察PART-III』の大きな看板が目立っていた。

大所帯のCMチームの準備待ちで撮影所の食堂で時間をつぶしているとき大門軍団が入ってきた。つまり、西部警察の団長以下軍団が、ホルスターには銃が収まったまま、まるでドラマのオープニングのように入ってきたのだ、食堂だけどね。見ていると”若手”なんだろう 神田正輝 や 舘ひろし が甲斐甲斐しく準備をして、軍団なのに、団長以下和気あいあいで食事していた。
渡哲也さん安らかに。

トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-NEO 西部警察 Vol.23 マシンX (メーカー初回受注限定生産) 完成品 ignition model × TOMYTEC 1/18 T-IG1806 西部警察 マシンRS-1 (メーカー初回受注限定生産) 完成品 AUTOart 1/18 西部警察 マシンRS-1 放送開始40周年記念モデル 完成品 ignition model × TOMYTEC 1/43 T-IG4322 西部警察 マシンRS-3 (メーカー初回受注限定生産) 完成品 チョロQ zero 西部警察 Z09 マシン RS-1 トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-NEO 西部警察 vol.21 ガゼール (メーカー初回受注限定生産) 完成品 アオシマ 1/24 西部警察n 西部署パトカー 330 セドリック プラモデル アオシマ 1/24n 日産 n 430 セドリックセダン 覆面パトロールカー No.10 西部警察 プラモデル 西部警察 1/24 特機車サファリ4WD&タンク車 AOSHIMA

2020年8月14日 改めて、星に願いを。 [カメラ]

comet200813.jpg
Nikon D850 AF-P10-20㎜


流れ星である。
玄関先から見上げた、電気だの電話だの通信だのと忌々しい電線の合間の、ペルセウス座流星群、に、くくられる流星の光跡だ。

D850に、DXつまりAPSサイズセンサー用の10-20㎜ズームで撮影である。このお手頃レンズはフード無しで焦点距離13㎜程度から、FXつまりフルサイズでも蹴られない超広角レンズでもあるのだ。要するにサジタルコマなんて難しい事を言わなければ開放からでも十分イケてる良いレンズということだ。あまりに撮影地点の情報が多く写り込んでいる為、トリミングしてしまっているが、焦点距離13㎜なら水平からほぼ天頂までカバーできる。

もう大昔の高校生の時は地学部でもあったから、望外に立派な望遠鏡を納めたドームのある屋上に大の字になって流星の観測をした。傍らにはネオパンSSを詰めたアサヒペンタックスSPに2.8に絞った標準の55㎜レンズだ。露光時間は6時間、相反則不軌なんてなんのそのでケーブルレリーズをロックするのであった。深夜とは言え明るい東京の空では、長時間露光は不可能だ。夜空の暗さを保ち、かつ流星の光跡が残る露光時間と星の写る感度をとシャッタースピードは3秒、感度はISO1250で間をおいて1分間ずつ連写した、星の流れるタイミングを期待してね。以前オリオン座流星群に高感度を期待してD600で挑んだ時、CMOSの想像以上の写りに驚ろいたのに、高画素高精細のD850は、順当に、さらに多くの星を写し取っていた。

縮小したこの写真では分からないのが残念なほど驚くほど小さな星まで、それこそ星の数ほど星々が写っているのである。ただ、流れ星はこの一つだ。僅かな観測時間だから、もあるけれど、お願いし放題だった高校の頃に比べオトナの人生はなんともシビアだ。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D850 ブラック Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z6 24-70 レンズキット NIKKOR Z 24-70mm f/4S付属 Z6LK24-70 Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G フルサイズ対応 Nikon 双眼鏡 モナーク5 8x42 ダハプリズム式 8倍42口径 MONA58X42 Nikon 広角ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR ニコンDXフォーマット専用 Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G Fマウント フルサイズ対応