SSブログ

2020年6月27日 風と共に去りぬ。 [カメラ]

olympusxa.jpg
Nikon D850 AF-S60㎜

オリンパスXAである。
実は、我が所有機材において”最新”のオリンパス機でもある。

写真への熱量が高かった学生時代の事だ。パトローネが収まるのかと驚くほど小さくて、レンズキャップも不要で、F2.8から22までの絞り優先のオートで、1/500から1秒までの速度がファインダーで確認でき、小型のストロボも付属した、二重像合致式レンジファインダーの夢のようなカメラがオリンパスから発売になった。江古田からバスで行ける中野の丸井本店で赤いカードで購入したのだった。丸井は意外にもカメラ機材が充実していて、引伸ばしレンズのELニッコール90mmなんかもここで買ったと記憶している。

化粧箱の中の更にのプラスティックのカプセルに収まった、なんだかやたら力の入ったXAは当初入手困難で、当時報道コースの教授をしていた三木 淳が入手できずに悔しがっていた傍で見せびらかしながらガールフレンドを写したりしていたのである。

時は流れてデジタルの時代を迎えたころ、イーストマン・コダックの技術展、つまり感材メーカーから撮像センサーメーカーでもあることを強調する発表会があった。その中の基調講演の一つにオリンパス副社長のKさん(だったよね、たしか)による、4/3in撮像素子を用いてこそ小型軽量の最適化されたデジタル一眼レフカメラが構築できると、テレセントリック光学系なんて言う初めて耳にする単語を織り交ぜながらの大演説があったのである。その後のフォーサーズ規格になるのだけれど、フィルム販売減少を大量生産しやすい小さなセンサーの拡販で補うため、AF化に対応で出来ずフェードアウトしていたOMシリーズのオリンパスを取り込んだのかなぁなんて聴いてしまったのも、事実だ。

結局、リーフに加えてニコンボディを使ったフルサイズや4X4cmのデジタルバックとコダックを使うのであったけど(コダックのWebサイトにお褒めのインプレッションまで載せて!)、オリンパスと4/3センサーを選ぶことは無かった。その後の機種になんの魅力も感じることができなかったから。だから、結局、あの素晴らしいXAがいまだ最新のオリンパス機と言う訳だ。

オリンパスはカメラメーカーでなくなってしまうことが現実化した。寂しいけれど、XAは”最新”にして”最後”の我がオリンパスなのだろう。

OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkIII 12-40mm F2.8 PROレンズキット ブラック OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M5 MarkIII ボディー ブラック OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN-F Body SLV OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ PEN E-PL10 ボディー ホワイト

2020年6月6日 Black Lives Matter [カメラ]

yokosuka1979.jpg
ASAHI PENTAX SP SMCT55㎜ + FUJI RD

1979年の横須賀の写真だ。
ヨコスカを母港としていた米海軍航空母艦ミッドウエイの乗員の写真だ。

例のごとく整理されていない中、ビネガーシンドロームのモノクロネガ発掘中に見つけたポジフィルムの一枚だ。またこれも未整理なのに撮影年を断言するのは右の水兵が着ている航海記念Tシャツに1979年とあるからだ。余談だけど親しくなった別の水兵に同じTシャツを貰った、ヘインズ製のそれはやたら丈夫で10年以上着続けても襟が伸びることすらなかった。1970年代のメイドインUSAさすがだ。

ニチゲーの写真学科の学生時代、ドキュメンタリー志向だったから、夜7時に自由時間となって街へ出てくる『アメリカ人』を写すために基地のゲート前で待ち構えて、写真を撮っていた。

アメリカ海軍基地らしくゲートから出てくるのは様々な人種だった。とは言え、当然多くは『白人』か『黒人である。仲良く連れ立って出てくることも勿論少なくはなかったけど、やはりほとんどはそれぞれが別々だった。ソウルトレインでダンスしてそうな装いの黒人のグループに、日本語でのナンパの仕方を教えてほしいと乞われ先ず服装を改めることを伝えて、即席日本語教室を開いていたところ、彼らが去った後しばらく前から様子を見ていた下士官の制服の白人が厳しい表情で近寄ってきて「ブラックマンと話をするな!」と言い捨てて去っていった。

遅い夕食はゲート近くのハンバーガーショップだ。そこで地元の不良に絡まれた、もちろん日本人の若者だ。横浜か?と彼らは訊いてきた。東京から来たということで何事もなく収まったのだけど、隣接する横浜との間には彼らなりのボーダーラインがあって、互いに排他的関係なのだという。

見た目や思想や出身などが異なることで、勝手に線を引き、その向こうを否定する。単純な間違いだ、分けて考える合理的理由がないからだ。線さえ引かなければすぐにその間違いに気付けるはずだ。

2020年6月2日 弱り目に祟り目、若しくは泣き面に蜂。 [カメラ]

crashlenss.jpg
Nikon D850 AF-S60㎜

ぽっきり折れたニッコールPC-E85mmである。
念のため、一見そう見えるのだけれど、このニコンは、あの往年のキヤノンEX EEのように前玉交換式なわけでは決してない。あくまで想定外の所からレンズが分割されている尋常ならざる状態である。

写真の日とこじつけられた昨日の出来事である。むしろ『アサヒカメラ』の休刊が報じられた昨日の事というべきか、ともかくレンズはぽっきり折れてしまった。仕事中のアクシデントだ。"楽な"仕事とはいえあまりに低額なギャランティ対し、この損害の大きさは、すこし大袈裟に言えば、天文学的数字だ。

狭く足場の悪いなか位置決めに三脚を立てていた。油断だった、その瞬間何かのはずみで一本の脚が足場を外れコンクリートの床に倒れた。あくまで位置決めの為のカーボン製で細い軽量な三脚だったことも不幸中の幸いだったか、重量エネルギーの殆どはカメラとレンズのそれで、おそらく大きなレンズフードが先ずそれを受け止め、吸収しきれなかったエネルギーが最終的にPCレンズのシフト部を破壊したようである。どこにも床との接触痕がみられず、カメラもシューに装着していたフラッシュコントロールのトランスミッターも異常は感じられない。無論、撮影は、心の動揺を隠し、バックアップ機材で恙無く終了したことは言うまでもない。そこはプロだからね。

この時期である、収入に不安な今だから、最小限の修理料金で済むことを切に願うのである、が、再開が発表されたとはいえ、未だプロサービスは閉鎖中。


Nikon PCマイクロレンズ PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D フルサイズ対応 Nikon PCレンズ PC-E NIKKOR 45mm f/2.8D ED フルサイズ対応 Nikon PCレンズ PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED フルサイズ対応 Nikon PCレンズ PC NIKKOR 19mm f/4E ED フルサイズ対応 iShoot 全金属のリング式三脚座、レンズサポート襟、三脚マウントリング for ニコン Nikon PC NIKKOR 19mm F4E ED ティルトシフトレンズ, クイックリリースプレート付き、ARCA-SWISS、PMGタイプの三脚雲台/ボールヘッドクランプ を対応 iShoot リング式三脚座、ニコンマイクロレンズ Nikon PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D Tilt-Shiftのために特別に設計、レンズサポート襟、三脚マウントリング、 46mm クイックリリースプレート付き、 ARCA-SWISS、PMG、WIMBERLEY タイプの雲台/三脚ボールヘッド を対応