2021年6月23日 5日後。 [日常]

Apple iPhone 8
五日後である。
つまりそれは、一回目のCOVID-19ワクチンを接種してから5日経ったのである。
ワクチン接種に迷いはない。それは必要だ。
ただ例にもれず副反応が心配だった。なにしろ悪事千里を走るどころかインターネットの時代だから悪事は瞬間移動して、ネガティブな情報が満ちているのである。小心者のそしりを受ける前に言訳であるが、そもそもインフルエンザワクチンも接種した事が無い。何らかのワクチン接種は遥か古の小学生の時、体育館に並んで受けた集団接種がおそらく最後だ。つまりメッセンジャーRNAとかデオキシリボ核酸なんて学んだ時よりずっと前の出来事なのだから、ワクチンの『接種』自体への反応が予測できないのである。
ワクチン接種に迷いはない。それは必要だ。
ただ例にもれず副反応が心配だった。なにしろ悪事千里を走るどころかインターネットの時代だから悪事は瞬間移動して、ネガティブな情報が満ちているのである。小心者のそしりを受ける前に言訳であるが、そもそもインフルエンザワクチンも接種した事が無い。何らかのワクチン接種は遥か古の小学生の時、体育館に並んで受けた集団接種がおそらく最後だ。つまりメッセンジャーRNAとかデオキシリボ核酸なんて学んだ時よりずっと前の出来事なのだから、ワクチンの『接種』自体への反応が予測できないのである。
18日金曜日午後12時半すぎに自衛隊東京大規模接種センターでモデルナ製ワクチンを接種した。注射中は僅かに痛みを感じた、それは違和感とかでは無く、ほんの僅かだけど、痛みだ。もっとも、高校生の時骨折等で入院中、患部の痛みに耐えきれなくなって打ってもらう痛み止めの筋肉注射が恐ろしく痛くて、毎晩痛みの選択に悩んだことを思えばほんの些細な感覚だけれど。
翌19日土曜日、接種後時間経過と共に、腕を動かすと注射部付近が明確に痛むその痛さが増した。不自由は無いけれど僅かな動作にも鈍い痛みが伴う。注射した左上腕部は、熱を持っていることは無いものの触れると痛い。だからその夜は左側へとの寝返りは憚られた。痛くて。
20日日曜日、起床時から何もしなくても腕が痛い。この日が痛みの、つまり副反応のピークだった。それを見越して金曜日に接種予約を入れた思慮深さを自画自賛したいところではあるものの、仕事が入らず連日日曜日な現状では哀しい独りよがりだ。それはともかく、とても痛い。我慢出来ない程ではないけれど、奥歯が疼く時のようにイラつく程度には痛い。酷使した筋肉痛というより強い打撲後の痛みだ。
21日月曜日、多少痛みの度合いは下がるけれど、痛いことは痛い。積極的に腕を動かすことを躊躇わせるほどには痛い。当然左側への寝返りもまだ無理だ。
22日火曜日、痛みはほぼ引いた。意識して動いたり、強めに触れば痛みはあるものの違和感は無い。注射部を含め周囲が少しだけ痒い。そういえば小学校の集団接種の時に注射部を掻かないように注意されたような気がする。
そして今日は痛くも痒くもない。当然か幸いかはともかく一度目のワクチン接種の副反応は軽く済んだ。より大きな副反応が報告される二度目の接種は、一度目の接種後予約可能だった最短日の7月19日だ。なぜなら二日後は海の日、三日後は新しい体育の日の休日だからという思慮だ。これがまた連日日曜日の哀しい独りよがりにならない事を切に願ってしまうのである。副反応が再び軽く済むことにも増して。
翌19日土曜日、接種後時間経過と共に、腕を動かすと注射部付近が明確に痛むその痛さが増した。不自由は無いけれど僅かな動作にも鈍い痛みが伴う。注射した左上腕部は、熱を持っていることは無いものの触れると痛い。だからその夜は左側へとの寝返りは憚られた。痛くて。
20日日曜日、起床時から何もしなくても腕が痛い。この日が痛みの、つまり副反応のピークだった。それを見越して金曜日に接種予約を入れた思慮深さを自画自賛したいところではあるものの、仕事が入らず連日日曜日な現状では哀しい独りよがりだ。それはともかく、とても痛い。我慢出来ない程ではないけれど、奥歯が疼く時のようにイラつく程度には痛い。酷使した筋肉痛というより強い打撲後の痛みだ。
21日月曜日、多少痛みの度合いは下がるけれど、痛いことは痛い。積極的に腕を動かすことを躊躇わせるほどには痛い。当然左側への寝返りもまだ無理だ。
22日火曜日、痛みはほぼ引いた。意識して動いたり、強めに触れば痛みはあるものの違和感は無い。注射部を含め周囲が少しだけ痒い。そういえば小学校の集団接種の時に注射部を掻かないように注意されたような気がする。
そして今日は痛くも痒くもない。当然か幸いかはともかく一度目のワクチン接種の副反応は軽く済んだ。より大きな副反応が報告される二度目の接種は、一度目の接種後予約可能だった最短日の7月19日だ。なぜなら二日後は海の日、三日後は新しい体育の日の休日だからという思慮だ。これがまた連日日曜日の哀しい独りよがりにならない事を切に願ってしまうのである。副反応が再び軽く済むことにも増して。



![[Amazon限定ブランド]SmartBasic サージカルマスク ふつうサイズ 200枚入 (PM2.5 花粉 黄砂対応) [Amazon限定ブランド]SmartBasic サージカルマスク ふつうサイズ 200枚入 (PM2.5 花粉 黄砂対応)](https://m.media-amazon.com/images/I/51FQGkZCW1L._SL75_.jpg)



2021-06-23 13:29
2021年6月18日 対コロナウイルス殲滅作戦。 [日常]

Apple iPhone 8
新型コロナウイルスワクチンを接種した。
大手町の自衛隊東京大規模接種センターで、である。
ちなみに接種後数時間経過で意識して腕を動かすと注射部に少し痛みがという程度だ。
物心ついて以来、ゴジラをはじめ国家の脅威に敢然と立ち向かってくれるのはいつも自衛隊であった。という事で、幸いにも18才以上と対象が広がった、対COVID-19ワクチン接種作戦を展開中の大規模接種センターに向かうのは当然の帰結だ。なにしろ組織力として完成度の高い自衛隊だから、例え国の組織であったとしても、政府のポンコツな素人の口出しに惑わされることなくスムーズに作戦を遂行してくれるであろうとの期待も当然だ。
ともかく、とくにこのコロナ禍では”政府”や”国”のポンコツ具合が更にも増して際立っている。接種券の発送が早い我が住所地に対し遅い他自治体の、その理由は発送を段階的に悠長にするようにとの国の要請に従ったからという事で、そのせいで早く求める住人が窓口に押しかけ、いつものように、手続き事務処理大混乱の体たらくだ。
地下鉄の竹橋駅から大規模接種センターはすぐだ。案内表示や要所要所の誘導員の配置も手厚い。そして、期待通りの効率と確実を持った人の動線の構築が見事だ。入口は横に並んで複数ある、中に入ると受付が進行方向に縦に並び、そこで受け取るクリアファイルの色別に異なるフロアへと、一方通行に、常に縦一列に誘導されるのである。つまり横に並んだ入口から一つの出口に集中渋滞し滞留するような日本の高速道路の料金所状態にはならない。受付、検温、予診票確認、問診、注射、2回目予約、経過観察、出口と淀みなくワクチン接種作戦は終了するのである。
惜しむらくは接種券の番号直読という、これも政府主導の、ショーも無い受付システムが、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストアのPOSシステムを応用していればもっと効率がと思わなくもない。10式戦車やF-35のデータ共有システムまでは望まないにしてもね。
物心ついて以来、ゴジラをはじめ国家の脅威に敢然と立ち向かってくれるのはいつも自衛隊であった。という事で、幸いにも18才以上と対象が広がった、対COVID-19ワクチン接種作戦を展開中の大規模接種センターに向かうのは当然の帰結だ。なにしろ組織力として完成度の高い自衛隊だから、例え国の組織であったとしても、政府のポンコツな素人の口出しに惑わされることなくスムーズに作戦を遂行してくれるであろうとの期待も当然だ。
ともかく、とくにこのコロナ禍では”政府”や”国”のポンコツ具合が更にも増して際立っている。接種券の発送が早い我が住所地に対し遅い他自治体の、その理由は発送を段階的に悠長にするようにとの国の要請に従ったからという事で、そのせいで早く求める住人が窓口に押しかけ、いつものように、手続き事務処理大混乱の体たらくだ。
地下鉄の竹橋駅から大規模接種センターはすぐだ。案内表示や要所要所の誘導員の配置も手厚い。そして、期待通りの効率と確実を持った人の動線の構築が見事だ。入口は横に並んで複数ある、中に入ると受付が進行方向に縦に並び、そこで受け取るクリアファイルの色別に異なるフロアへと、一方通行に、常に縦一列に誘導されるのである。つまり横に並んだ入口から一つの出口に集中渋滞し滞留するような日本の高速道路の料金所状態にはならない。受付、検温、予診票確認、問診、注射、2回目予約、経過観察、出口と淀みなくワクチン接種作戦は終了するのである。
惜しむらくは接種券の番号直読という、これも政府主導の、ショーも無い受付システムが、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストアのPOSシステムを応用していればもっと効率がと思わなくもない。10式戦車やF-35のデータ共有システムまでは望まないにしてもね。


![即日発送[50000人記録可能]サーマルカメラ 伸縮式スタンドアルミ製 消毒除菌付きxthermo-cp2v-plus 即日発送[50000人記録可能]サーマルカメラ 伸縮式スタンドアルミ製 消毒除菌付きxthermo-cp2v-plus](https://m.media-amazon.com/images/I/21Y9UdaHYkL._SL75_.jpg)





2021-06-18 15:26
2021年6月1日 適正露出。 [カメラ]

ASAHI PENTAX SP SMC-T55mm NEOPAN SSS

Nikon D850 PC-E 85mm
セコニックが、この6月で創立70周年だそうだ。
SEKONICという会社が、今、実はどんな会社なのか寡聞にして存じ上げないのであるが、なんにせよ我らが”メーター”のセコニックが健在にして70周年という事には、感謝と祝福を惜しめないのは当然である。
ビネガーシンドロームの浸食を少し被った一枚目の写真は、なんとも怪しい研究所的な様相であるが、ニチゲーの写真学科の、建て替わる前の写真学科棟の屋上での実習風景である。カットフォルダーの入るパッチポケットを追加した名前入り白衣が、暗室作業の頻度の高さもあって、実習時のユニフォームだったことが怪しい研究所員風を醸しだしている主因だ。
もはや大昔な当時のことだけど、日本大学芸術学部写真学科に入学すると早々に買い揃えることを指示されるモノが、カットフィルムフォルダーとケーブルレリーズ、そして露出計だった。
推奨されたのはカットフィルムフォルダーはFIDELITY、ケーブルレリーズはProntorだ。フィデリティのフォルダーは、たしかにLISCOやトヨのそれに比べ滑らかな操作性と確実な遮光性能があった。同様にプロンターのレリーズも、タングステンライト撮影の長時間露光に影響を及ぼさない柔らかさと、なによりその小さな接続部がビューカメラの前板アオリの障害にならないのが絶対の利点だ。ちなみにその後の仕事の場でも選ぶべきとされたのは、Prontorと意外にもPENTAXのケーブルレリーズで、押し心地とワンタッチロックの操作性が高評価だったのである。
露出計については推奨の記憶は曖昧だけど、ともかく先ず語られるのはセコニックで二の句がミノルタだったのは間違いない。だから当然周りの友人たちの殆どはSEKONICスタジオデラックスを買っていた。なにしろ定常光露出計の絶対的デファクトスタンダードはスタジオデラックスだったからだ。そんな中Minoltaオートメーターを選んだのは、”電動”で絞り値直読式のオートメーターに未来を感じたから、という言い訳を用意した天邪鬼な性格のせいだったと大人になった今は冷静に思い出すのである。
露出計って使ってる?と以前訊かれた。同業者にである。たしかにデジタルカメラの今は、経験に基づいてセットしたライティングで取り敢えず1枚撮ってそれを基に調整すれば、メーターが無くても露出やカラーの正解を導き出すのは容易だ。フィルムからデジタルへの変革は、高解像高画質に必須だった大判ビューカメラを不要にした。それはつまりカットフィルムフォルダーもケーブルレリーズも、不要だという事を意味している。
露出計のセコニックが、この時代に70周年を迎えたことを喜びたい。そして80周年を祝えることを切に願う。
ビネガーシンドロームの浸食を少し被った一枚目の写真は、なんとも怪しい研究所的な様相であるが、ニチゲーの写真学科の、建て替わる前の写真学科棟の屋上での実習風景である。カットフォルダーの入るパッチポケットを追加した名前入り白衣が、暗室作業の頻度の高さもあって、実習時のユニフォームだったことが怪しい研究所員風を醸しだしている主因だ。
もはや大昔な当時のことだけど、日本大学芸術学部写真学科に入学すると早々に買い揃えることを指示されるモノが、カットフィルムフォルダーとケーブルレリーズ、そして露出計だった。
推奨されたのはカットフィルムフォルダーはFIDELITY、ケーブルレリーズはProntorだ。フィデリティのフォルダーは、たしかにLISCOやトヨのそれに比べ滑らかな操作性と確実な遮光性能があった。同様にプロンターのレリーズも、タングステンライト撮影の長時間露光に影響を及ぼさない柔らかさと、なによりその小さな接続部がビューカメラの前板アオリの障害にならないのが絶対の利点だ。ちなみにその後の仕事の場でも選ぶべきとされたのは、Prontorと意外にもPENTAXのケーブルレリーズで、押し心地とワンタッチロックの操作性が高評価だったのである。
露出計については推奨の記憶は曖昧だけど、ともかく先ず語られるのはセコニックで二の句がミノルタだったのは間違いない。だから当然周りの友人たちの殆どはSEKONICスタジオデラックスを買っていた。なにしろ定常光露出計の絶対的デファクトスタンダードはスタジオデラックスだったからだ。そんな中Minoltaオートメーターを選んだのは、”電動”で絞り値直読式のオートメーターに未来を感じたから、という言い訳を用意した天邪鬼な性格のせいだったと大人になった今は冷静に思い出すのである。
露出計って使ってる?と以前訊かれた。同業者にである。たしかにデジタルカメラの今は、経験に基づいてセットしたライティングで取り敢えず1枚撮ってそれを基に調整すれば、メーターが無くても露出やカラーの正解を導き出すのは容易だ。フィルムからデジタルへの変革は、高解像高画質に必須だった大判ビューカメラを不要にした。それはつまりカットフィルムフォルダーもケーブルレリーズも、不要だという事を意味している。
露出計のセコニックが、この時代に70周年を迎えたことを喜びたい。そして80周年を祝えることを切に願う。









2021-06-01 16:24