SSブログ

2021年12月23日 シトロエンじゃないDS。 [クルマ]

ds3crossback.jpg

Fujifilm X-T2 XF18-55mm

DS.jpg
PENTAX 67 SMC-P400mm Fuji RAP


DS3 CROSSBACKの話だ。

C5 tourerの車検の代車である。13年目のC5の車検は大波乱なのだけれど、それは戻ってきてからの話題だ。


ちなみに2枚目の写真は、コートのカタログにどうしても使いたくて個人所有のDS21を1週間ほどお借りして撮影したものである。ロケ地は日光だ、都内の一般道も高速道路も山坂道も、もう、ホントに、当たり前だけど溢れるばかりの濃厚なシトロエンだった。オーナーの、乗ると欲しくなっちゃいますよの言葉通り返却がたまらなく惜しかった。


で、DS3 CROSSBACK。シトロエンからDSブランドがメーカーとして独立した後の新世代のクルマだ。シトロエンじゃあないDSに乗るのは実は初めてだ。小さいクルマだけど、DSはプレミアムブランドを標榜しているだけあってこのDS3も小さな高級車的なしつらえだ、もっとも価格を考えれば高級で当たり前でもあるけれど。


欧州風に言えばBセグメントのコンパクトカーなのだけど、そこはSUV仕立てなのと面の張ったデザインからか小さくは感じない。特にリア周りは、悪く言えばぼてっとして、ボリューム感に満ちている。乗り込んでもアップライトに座るせいか前席に関してはやはり小さくは感じない。室内は黒にダークブラウンのツートーンだったり流石小さな高級車はオシャレである。


凄く静かなわけでは無いけど、2Lクラスのクルマのように走る。けれど1.2Lターボエンジンである。つまり、かつてシトロエンに宗旨替えするまで乗っていたシティターボと一緒だ。とは言えターボでピーキーなパワーを絞り出していたシティに対し、現代は小さなエンジンから大きな排気量のようなフラットなトルクを作り出すのがターボチャージャーの役目だ。だからDS3 CROSSBACKの走りは大人だ。けれど、すきを見てスロットルペダルを深く踏み込むと、勿論ターボですからと、気持ちのいい排気音とともに、シティターボのように、加速することも間違いない。

暗い室内色と小さめの窓のせいか穴の底で運転しているようで落ち着かない。小さなクルマなのにボディの見切りが悪く、左側の内輪差が妙に気になる。とくにまるで欄間のように高い位置の小さなリアウインドウの視界は狭い。颯爽と助手席側背もたれに手をかけてのバックでの車庫入れなどは、望まない方が得策である。

借りだしたクルマのオドメーターは僅か970kmだ。経験上旧PSAのクルマは、それが馴染むのに少し時間がかかった。例えばシトロエンは5000㎞、10000㎞、20000㎞と脱皮するようにシトロエンになっていったのである。だからこのDS3 CROSSBACKはまだまだ本気出してない、のだと思うのだけど、乗り味が悪くてちっとも楽しくない。サスペンションが不必要に固いわけじゃないし、3気筒だけど振動も無く十分なパワーのエンジンも不満はないのに、乗る気がしないのである。踏み始めの感触が酷く悪いブレーキも一因かもしれない、穴の底のような閉塞感も、固くは無いけど少し落ち着かない足回りも原因かもしれない。

DS3 CROSSBACKに、かつてコンベンショナルなサスペンションで絶妙で高級な乗り味を示してくれたシトロエンZXを懐かしむことは出来ない。やっぱりDSは、もうシトロエンじゃあないようだ。

Citroen: The Complete Story (English Edition) Original Citroen DS: The restorer's guide to all DS & ID model 1955-75 including saloons, estates and convertibles (Original Series) Prestigious Citroën SM: 1970-1975 Citroen 19.20.21.23 Owners Workshop Manual (Brooklands Road Test Books) ウィリー シトロエン DS ミニカー 1/24 CITROEN DS19 CABRIOLET SOFT-TOP 1965 (レッド) [並行輸入品] ソリド シトロエン ミニカー 1/18 CITROEN DS SPECIAL 1972 (オレンジ) [並行輸入品] エブロ 1/24 シトロエン DS21 プラモデル 25009 フランス車大図鑑

2021年12月17日 牛乳を飲むと牛になる。 [日常]

milkbox.jpg

PENTAX K10D DA16-45mm


牛乳の話だ。

少し古い、古都の路地裏で写したこの写真は、直接関係は無い。念のため。

で、牛乳が年末年始に5000t廃棄の恐れが、というニュースだ。

ハア?である。野菜の収穫が多すぎたと言っては畑に山積みに廃棄、天候不良で不作と言って高値に高騰するこの国は、ついこの間バター不足で騒いでいたのに今度は牛乳の廃棄かよ、とのツッコミを待つボケなのだろうか。

ところで、何を隠そう牛乳好きである。その通りいい年をしてであるが、好きなものは仕方ない。冷蔵庫にビールがない事など何等の障害ではないが、ドアポケットに牛乳が見当たらないのは不安である。常に最低でも2本以上の1Lパックが心の平安をもたらすのである。

幼かった頃は牛のいる農家へ蓋つきの鍋をもって牛乳を買いに(貰いに?)行っていた。つまり鍋にそのまま牛の乳を搾ってもらったのである。それが酪農だったのかは不明だけれど、牛小屋に数頭の牛を飼っている農家は多かった。たしかに道路わきに、校長先生が長いお話をするとき載っていた朝礼台のようなものが点在していた。それはトラックの荷台に高さを合わせたミルク缶の出荷場所だ。そこを森永乳業のトラックが回収に回り、代わりに空のミルク缶を置いていくのである。ところで、乳を搾りながら話してもらった、茶色い牛からはコーヒー牛乳が出るんだというありがちな冗談を随分長い間信じていたのは、茶色い牛は見当たらず真偽を確認できなかったからだ。

持ち帰った牛乳を母がガーゼで濾して、そして沸騰しないようにかき回しながらゆっくり火を通して我が家の牛乳の出来上がりだ。それが美味しかったのか、そうでなかったのかは覚えていないけれども、それが普通だったし何より大好きだったことは間違いない。


記者会見で大臣が、辛そうに牛乳を飲んで見せるのは、あまりに逆効果、な気がする。需要向上を図るなら販売価格を下ればいいじゃん、と、普通は考える。そもそも捨てるくらいならタダで配れよ、である。



とみおかクリーニング ミルク缶洗濯洗剤 プラス 800g森永乳業 森永牛乳200ml森永牛乳(常温保存可能) 200mlx24x2 中京工場製造よつ葉乳業 北海道特選3.6牛乳 1000ml×12本[常温保存](ケース販売) LL大阿蘇牛乳1000ml ロングライフ×6本和平フレイズ 水筒 携帯 マグボトル ミル mil 350ml アイボリー 真空断熱構造 保温 保冷 MR-8293下着 メンズ トランクス パロディパンツ 全12種 【ポスト投函方式】 (フルーツ牛乳版, L) ばかうけ ギャグ おバカパンツ

5本指靴下 おもしろ柄【北海道牛乳】22-25cm スニーカー丈 《G647》 (赤)

タグ:甘党

2021年12月14日 日本 チャチャチャッ。 [日常]

allnitidai.jpg
ASAHI PENTAX SP SMC-T300㎜ NEOPAN SSS

写真は、おそらく1976年10月10日の、オール日大の運動会である。

ところで、また日大の不祥事である。最高権力者の理事長が逮捕されたのはきっと一大事だ。ニチゲーOBとして憂うべきところ、なのだけど、卒業からずいぶん年月を重ねた今更すでに他人事だ。しかも在学中の当時は一番偉い肩書は総長だったし、そもそも写真学科では”金丸重嶺”とか”渡辺義雄”がもっと偉かった、と思っていたような気がする。

オール日大の運動会。写真は残っていてもほとんど記憶がない。ただ、国立競技場のスタンドの芸術学部の隣に陣取っていた理工学部だったか文理学部だったかが、プログラムを折った紙ヒコーキがグラウンドまで届いたら単位やるぞ、とそれはそれなりにアカデミックに盛り上がっていたことは覚えている。しかし念のため、誤解なきよう声を大に申し添えるのだが、フィルムに残る他のコマから察するに運動会は、付属高校を含めたガチな陸上競技会でもあったことは間違いない。

写真は、想像するにユニフォーム姿での部活対抗リレーだ、コスプレ大会ではない、ニチゲー主催ならともかくオール日大なのだからきっとそうだ。子細に観察するとトラック中央にまわし姿の巨漢相撲部員、その後方にバトンタッチを終えた柔道部そして受け渡し中の剣道部のようである。手前のキスリングに登山靴のワンゲル部(?)には相応のハンディキャップをと思わずにはいられない。

写真に写る多くの選手の視線をたどると、画面右側にランニングシャツ姿の選手をもろ差しで妨害する相撲部員だ。と早合点しそうだけど、下方にバトンが落ちている。つまり落として慌てて振り返った相撲部員が思わず交錯してしまった瞬間と思いたい。なによりパワーは正しく使わなくちゃ、特にチカラモチはねぇ。

2021年12月4日 冷ややかな悔恨が泉のように。 [カメラ]

インク-1.JPG

Nikon D850 AF-S60㎜


ヒューレットパッカードのプリンターの話だ。

ところで、ビックカメラからポイントの保持期間が終了するというハガキが届いたのである。有効期限は2年間であるから、随分とご無沙汰してしまったようである。アマゾンとコロナ禍という主因だけでなく、ヨドバシカメラならポイントがAPA会員の優待という点も要因である。

随分前にビックカメラのポイントを、それも二万円強分失効したことがある。今回は1000円分ほどとはいえ、数日前の話だが、店舗に向かった。何か買い物をすれば期限は更新される。とは言え、とりたてて欲しいものは無い、しいてあげればFujifilm GFX50SIIかNikon Z9、あるいはRICOH GRIIIxだけど、それは文脈が違うだろうし、GRIIIxはEVFがない事が、と別の話になってしまう。

結局、半年以上印刷不可能で置物に化しているヒューレットパッカードのプリンターインクを買う事にした。いろいろメンテナンスを試みても全く印刷できないのであるが、アプリケーション上では80%程度残量のあるインクを交換して改善を図ろうという目論見だ。

OfficeJetというFAX機能のあるプリンターだ。なんだかんだで印刷不能になった、やはりOffice銘のプリンターから買い替えた機種だ。そもそも呆れるほどの不快感を覚えたヒューレットパッカードのプリンターを懲りずに選んでいるのは安いからである。ちなみに件のプリンタは一度も使うことなくいまだに放置されたままである。そして先代のOffice系プリンターを驚くほどのインク浪費と印刷不良で買い替えた。説明書に従って買い置きをした新しいインクでも印刷不良であることを、不快な記憶を押しとどめてサポートに尋ねるとインクの使用期限が過ぎているからという事であった。改善を望むため結局プリンター本体を買い替えた。そう懲りずにまたヒューレットパッカードだ、なにしろ使うか使わないかのFAXがついて安いからの選択だ。メインの写真プリントはエプソンが担うから、事務系プリンターは出来るだけコストを抑えるのである。

ヒューレットパッカードのプリンターはインクの消費が激しい、感覚的には、A4を20枚ほど印刷したら購入時付属のインクは印刷できなくなった。そこで大容量インクを購入し入れ替えたのであるが、その後せいぜい10枚ほどしか印刷の記憶がないし、80%程の残量表示なのに、印刷できない状態なのである。

ビックカメラに向かう前にインクの型番を再確認しようと、HPの良くできた多機能なアプリケーションからプリンターのステータスを探しても何故かインクの型番は分からないのである。それはインクのステータスからもHPのwebサイトからも分からず、結局プリンターに取り付けられているインクカートリッジを確認して出かけた。

ビックカメラのプリンターインクの売り場は隅に追いやられている。そして、ヒューレットパッカードのインクは現物が置かれていないこともあって発見するまでに、とても長い時間を必要とした。細長い小さな札に型番が書かれて並んでいるのであるが、目的の型番は無い。欠品取り寄せという案内もなく、単に目的の型番の札が無い。接客の手がすくのを待って店員に尋ねると、HPのインクは札が無ければ在庫が無く、札があっても在庫が無いこともあるという返答だった。

悔恨である、いろいろと。


HP インクジェットプリンタ OfficeJet 5220/Z4B27A#ABJ エプソン A4ビジネスインクジェットカラー複合機 FAX PX-M730F 中 エプソン プリンター エコタンク搭載 A3カラーインクジェット複合機 PX-M6711FT ブラザー プリンター A3 インクジェット複合機 MFC-J6983CDW ( FAX ADF 有線・無線LAN 2段トレイ 両面印刷 )