SSブログ

2018年7月30日 今月も、今月のご挨拶状。 [日常]

18gc07.jpg
Nikon KeyMission 80

今月のグリーティングカードであります。

今月の写真はやはり、強い、暑い、日差しのそれとした。それは記録もしくは記憶でもあるから。

暑さや、雨や、台風に被災された方々にお見舞いを申し上げます。

2018年7月20日 明るい未来。 [カメラ]

fujixf8-16.jpg
Nikon KeyMission 80

富士フィルムの発表会である。
”あの”XF200mmF2とXF8-16mmF2.8、そして交換レンズの今後の事、ついでにXF10の発表会である。

しょっちゅう富士フィルムの発表会を話のタネにしている気がするのは、まさしくその通りだ。カメラだレンズだ、そして情報発信拠点だ、と近年の富士フィルムは積極果敢である。さすがに今日はパーティーまでの設定はなかったが、交換レンズの発表会としては力が入っていた。

さて、大きな前玉の加工精度を自慢したXF200mmF2は、同梱される専用の1.4Xテレコンバーターを加えると、APS-CのXシリーズカメラでは、軽量で長時間の手持ちも苦にならない所謂400mmF2.8相当になるのである。無音で素早いAFや強力な手振れ補正はその昔のグラビアのようにローアングルでヒキで、開放でなんて少しやってみたくなるのであるが、フジの目論見は東京オリンピックでプレイヤーをこのレンズで、スタジアムの全景を今日のもう一本のワイドレンズでと考えているに違いない。

そのXF8-16mmF2.8は、つまり12mm相当の超広角域からF2.8の明るさを、APS-Cの利点を生かしたコンパクトさで実現している。このレンズも滑らかで素早いAFが印象的だ。既存のXF50-140mmF2.8とXF16-55mmF2.8に加えて、この表現は大嫌いだけれど、大三元レンズの完成なのだろう。余談だけれどニコン内部では「ニッパチトリオ」と呼んだそうである、願わくば富士フィルムにも大三元なんて分けわからない表現が通称化しないことを期待である。

XF33mmF1とXF16mmF2.8そして個人的には最も期待のXF16-80mmF4を含む開発ロードマップの公開と、宮城の工場の交換レンズ生産能力の大幅増強も発表された。それは東京オリンピックの年には現状比70%増ということである。

フィルムの終焉やハニカムCCDのそれを乗り越えて近年の富士フィルムは鼻息が荒く、頼もしいことは間違いない。ただ、ミラーレスカメラのEVFなら暗いレンズでも、乏しい光源下でもそれなりに明るく見えるのもその通りなのである。


FUJIFILM スマートフォン用プリンター “スマホdeチェキ FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T2 ボディ X-T2-B FUJIFILM ミラーレス一眼 X-H1ブラック X-H1 FUJIFILM ミラーレス一眼 X-A5レンズキット ブラウン X-A5LK-BW FUJIFILM 単焦点標準レンズ XF35mmF1.4 R