2019年7月27日 千成もなかのどら焼き。 [お気に入り]


FUJIFILM X-T2 XF18-55㎜
最中とどら焼きである。
所詮アンコの話題だ。
正直なところあまり通る機会のない、大塚駅近くで甘党の性から立ち寄った千成もなか本舗である。創業80年となかなかなものであるのだけれど、それが昭和12年の事と聞くと改めて昭和は遠い昔に思うのだった。
千成と言うと、それは豊臣秀吉だし名古屋だし、両口屋是清だしと、どら焼きを思ってしまうのである。ちなみに、大学入学時最初に住んだアパートの近所に、それは練馬の江古田の住宅街なのに、なぜか両口屋是清の店舗があり、息子の様子見に来た我が両親は、名古屋のお店が何故と言いながら嬉嬉と二人静や千成を購入していたのも遠い昭和の思い出だ。
包装を解いて撮影中に、ああそういえばと「千成もなか」の記憶が、つまり以前にも食べたことを思い出した。脳内メモリの検索に時間を要してしまうのは、これもまた遠い昔の昭和生まれのせいかもしれない。
千成もなかはとても小ぶりな最中である。食事の最後に軽く締める甘味としてちょうどいい。5色の皮それぞれに異なった餡が楽しめるのではあるが、そこはやはり茶色の皮の小倉あんと紫のこしあんである。小さいからと言って印象が乏しいわけでは無く、かと言って変に尖っているわけでもなくアンコがともかく美味しいのである。ともすれば上品になるが故、線が細くなりがちなこしあんも、しっかりアンコな仕立てであった。
さらに、当然どら焼きも購入である。最中と基本的には同一ながら炊き方が少し異なるという小倉あんを挟んだオーソドックスなどら焼きだ。和風パンケーキとして単体販売もされている皮は他所のどら焼きのそれと比べ一段と焦し醤油の香ばしさに満ち、最中より少し硬めのアンコの旨味を引き出している。
令和の今の巷は、タピオカミルクティーが席巻しているのではあるが、実は時々あのカップに透ける黒いつぶつぶが小倉あんならと、昭和生まれの甘党として思っていた。小倉あんに牛乳、美味しいのである。それはトラヤカフェの恐らく平成生まれの若い女性と盛り上がったくらいだから間違いない。そしてアクセントに寒天と赤エンドウを入れよう、と具体的な姿に想像を膨らませたら、それは結局クリームあんみつになってしまった。
正直なところあまり通る機会のない、大塚駅近くで甘党の性から立ち寄った千成もなか本舗である。創業80年となかなかなものであるのだけれど、それが昭和12年の事と聞くと改めて昭和は遠い昔に思うのだった。
千成と言うと、それは豊臣秀吉だし名古屋だし、両口屋是清だしと、どら焼きを思ってしまうのである。ちなみに、大学入学時最初に住んだアパートの近所に、それは練馬の江古田の住宅街なのに、なぜか両口屋是清の店舗があり、息子の様子見に来た我が両親は、名古屋のお店が何故と言いながら嬉嬉と二人静や千成を購入していたのも遠い昭和の思い出だ。
包装を解いて撮影中に、ああそういえばと「千成もなか」の記憶が、つまり以前にも食べたことを思い出した。脳内メモリの検索に時間を要してしまうのは、これもまた遠い昔の昭和生まれのせいかもしれない。
千成もなかはとても小ぶりな最中である。食事の最後に軽く締める甘味としてちょうどいい。5色の皮それぞれに異なった餡が楽しめるのではあるが、そこはやはり茶色の皮の小倉あんと紫のこしあんである。小さいからと言って印象が乏しいわけでは無く、かと言って変に尖っているわけでもなくアンコがともかく美味しいのである。ともすれば上品になるが故、線が細くなりがちなこしあんも、しっかりアンコな仕立てであった。
さらに、当然どら焼きも購入である。最中と基本的には同一ながら炊き方が少し異なるという小倉あんを挟んだオーソドックスなどら焼きだ。和風パンケーキとして単体販売もされている皮は他所のどら焼きのそれと比べ一段と焦し醤油の香ばしさに満ち、最中より少し硬めのアンコの旨味を引き出している。
令和の今の巷は、タピオカミルクティーが席巻しているのではあるが、実は時々あのカップに透ける黒いつぶつぶが小倉あんならと、昭和生まれの甘党として思っていた。小倉あんに牛乳、美味しいのである。それはトラヤカフェの恐らく平成生まれの若い女性と盛り上がったくらいだから間違いない。そしてアクセントに寒天と赤エンドウを入れよう、と具体的な姿に想像を膨らませたら、それは結局クリームあんみつになってしまった。







2019-07-27 18:38
Facebook コメント